ADIVA・EM100のココがスゴイ!@電動オートスタンド
2015年1月、スマートハートでも取り扱いが始まりました、ADIVAブランド、「EM100」。
前情報も多くあり噂が飛び交うデビューとなりましたが、その完成度はピカイチ。
現在、原付バイクで考えられる機能が、全部入り と言っても過言ではないでしょう。
そして、今回、ご紹介する機能、それが、電動オートスタンドアップ機能。
これまで、ホンダがタクトに初めて採用した、電動スタンドを、名称とくっつけて、スタンドアップタクト と命名。
さすが、ブランディングがうまいですね。
誰しもが知る機能となりました。
女性や、年配の方が、車体をよいしょ!って持ち上げるのが大変 というマーケティングを意識した装備と言ってイイだろう。
もちろん、車体が軽ければ、それに越したコトがない。
だが、バッテリーをいっぱい積まなければならない電動バイクの場合は、その有効性もしょーじき感じる。
そりゃ、若い男の人なら、電動スタンドなんてかったるいと思う時もある。
だが、長年バイクばっかり持ち上げて腰を悪くしているわたしなどは、こーした装備は、壊れる心配がある反面、めちゃ利用したいアイテムだったりする。
とゆーのは、横着して、座ったまんまセンタースタンドがしたい時もあるのだ。
さらに、このEM100は、ビジネスモデルに EM100CARGO というグレードも存在する。
大きなリアボックスを装着し、荷物満載でドックに戻って来た時に、それこそ、センタースタンドがキツイと思うシチュエーションがあるわけだ。
もちろん、もっと楽なサイドスタンドもあるので、どちらか選んで使用するコトが出来るのもうれしーじゃないか。
そして、その操作だが、イグニッションキーには、OFF・ACC・ON とクルマのよーになっている。
このACCにした時に限り、オートスタンドが利くよーになっている。
右手のグレーのボタンを押し続けるコトで、警告音と共にゆっくりとスタンドがあがるわけだ。
使う使わない別として、こーした豪華装備を装着したバイクが登場して来たコトに、将来性を感じずには居られない。
ぜひ、一度、体感しに来店して欲しい。
今回の記事はどぉ~でした?
今回のオススメデータ
バイク:ADIVA・EM100
機能:電動オートスタンドアップ機能
Tag: ADIVA アディバ EM100 スタンドアップ オートスタンド 電動スタンド 展示
a:7500 t:1 y:2