テラモーターズ・SEED【バッテリーの外し方】レクチャー
トップページ > 電動バイクラインナップ > テラモーターズ・SEED60 > メットインボックスの外し方 > センターカバーの外し方 > バッテリーの外し方
テラモーターズ・SEEDのバッテリーの取り外し方
この作業は、バッテリーの交換時に必要になる作業です。

メットインボックスの外し方を参考にし、事前にメットインボックスを外しておこう。
バッテリーを確認。
SEED48なら、4個。SEED60と60Rなら、5個のバッテリーが収納されている。

まず、バッテリー押さえを外す。
後方に留まる#3プラスネジを反時計回りに緩め、外す。

センターカバーの外し方を参考にして、センターカバーを外し、前方に留まる#3プラスネジを反時計回りに緩め、外す。

配線が留まっている場合もあるので、ニッパーを使ってタイラップを切っておこう。

これで、バッテリー押さえは外れる。
スマートハートでお買い上げ頂く電動バイクは、全車、50kmの24時間無料ロードサービス付き!

本題のバッテリーだが、プラス端子の#2プラスネジを緩め、外す。
闇雲に外すのではなく、最後の画像を参考にして、直列する片方のみ外すのが混乱しないポイントだ。

端子を外すとこんな感じだ。

ネジはバッテリーに仮留めしておくとイイだろう。

端子はショートすると厄介なので、絶縁を心掛けたい。
ただ、いちいちビニールテープで絶縁するのもめんどーなので、こんな感じの絶縁カバーを事前に作っておくと便利だ。

それぞれのバッテリー端子が外れたら、バッテリー番号をマーキングしておこう。

バッテリー持ち上げて外す。
なかなか重いので、注意して作業したい。

すべて外し終え、空っぽのバッテリーボックス。

このバッテリーの繋ぎ方は、少なくとも覚えておいた方がイイだろう。
一番イイ方法は、事前に写メを残しておくコトだ。
交換の際は、外したバッテリーと同じ番号と並びにして配線し、一個一個戻して行くと間違えないだろう。
今回の作業はどうでしたか?
今回のメンテナンスはどうでしたか?
この電動バイクメンテナンスのタグ
Tag: TERRAMOTORS テラモーターズ SEED シード 電装系 バッテリー 修理 分解 外し方
© SmartHeart / Lecture PROJECT
a:5674 t:1 y:1